進捗報告5
どうも!
お久しぶりの錦織です!!!
もうすっかり春ですね!
快晴の空の下、農作業に取り組むのは、
とても気持ちがいいですね 😳
農業に携わらせて頂いてから、
早寝早起き(もう22時くらいに私は眠くなってしまいます笑)、
穫れたて野菜を食べ、太陽のさんさんと輝く空の下で農作業をし、
心身ともにとても穏やかな毎日を過ごさせて頂いております。
そんな毎日に心より感謝です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて!
今回は(今回も!)お伝えしたい事ばかりなのですが、
要点を絞りに絞ってご紹介させて頂きたいと思います!
(本当は絞るどころか、あまりに農作業に夢中になり過ぎて、
お伝えしたい場面の写真をあまり撮れていなかったなんて、
口が裂けても言えない)ボソボソ、、、
まずは、長ネギ!
前にご紹介した、長ネギの可愛い苗達が、
遂に拠点のトンネルの中から卒業します!
下の写真は種から芽が出始めた時の小さな小さな苗ちゃん 😳
この子達が!
あれから15㎝程にスクスクと育ちまして!
遂に!
今年の年末から来年始めまで続く出荷の時期まで、
自分たちが地に深く根を張り、太陽の光を浴びて体を大きくし、
お客様に「美味しい!」と言って頂けるような立派な長ネギとなるべく
日々修行を積む場所(簡単に言うと畑ですね)へ、
お引っ越しをしました!!
ネギ定植風景の一枚↓↓↓
一輪管理機で溝を掘り、その底に定植をして行きます。
この時に使用した最強兵器『ひっぱり君』という、
ネギの苗を溝にキレイに並べて行く秘密兵器があるのですが、
極度の恥ずかしがりやな為、写真には写りたがらないので、
割愛させて頂きます(只の撮り忘れなんて絶対に言えない笑)
今後はネギの成長に合わせてその溝に土を戻して行き、
最後には溝だった場所が山盛りになるほど盛り土をして行くのです。
西日本の方の緑の部分が大半を占めるネギとは異なり、
こちらのネギは、白い部分が多いですよね!
それは、この「盛り土」の作業によってネギに光を当たらなくした部分が、
白くスラッと伸びて出来ているのです。
光を浴びようと上へ上へと伸びてくるネギの習性を生かしているのですね
そして長い時間をかけて、長く、太くたくましい、
立派な長ネギができて行くのです。
まさにネギと人間の共同作業!素晴らしい!!!
年末からの出荷まで御待ち下さいね!
お次はまたまた登場!枝豆さん!
非常にいいペースで進んでおります 😉
前回にも登場した畑とは異なり、今回は2箇所目の畑です!
こちらは拠点からとても近い場所にある入間市の西川南農場。
皆からは「みなみちゃん」の愛称でこの畑は呼ばれております。
主に私錦織とか、他にも私錦織とかがこの愛称で呼んでおります 😉
ちなみに、このみなみちゃん(畑)は、残念ながら,
新体操はやられておりません。
あの名作『タッ○』とは一切関係はございませんので、ご了承下さい。
本題に戻すと、こちらのみなみちゃん(畑)も完成しました!!
早いですねー。きれいですねー。
私、錦織もこのトンネル作りには大分慣れてきました
この二つの畑の完成により、
播いた枝豆の数は総数『22860粒』!!!
播きましたね! 😯
これより前に播いた畑の枝豆は、既に20㎝程の高さまで成長しておりました。
こちらみなみちゃん(畑)では一番始めに播いた列から順に、
土の中から顔を覗かせておりましたよ! 😳
いたって順調な成長っぷり!
豆好きの私は、収穫がとても待ち遠しいです!
さあ、ダーっとご紹介いたしましたが、
今月はカブの収穫に始まり、定植、種蒔き、選定などなど、、
時期的に大忙しの時なので、ご紹介しきれない程の作業を
ドリームファームメンバーで毎日行っております 😀
これからも畑で土にまみれながら、
皆様に美味しく新鮮な野菜をお食べ頂く為に、
奮闘して参ります!!!
さあ、今日も明日も畑に行ってきます!!!
では!!